TPPがまず5か国で発行されました。
今日日本を含む6か国で、TPPの発行が開始されました。
これにはとても期待しています。
まずは、僕の住んでいたオーストラリア、ニュージーランドと、
あとメキシコ、シンガポール、カナダで締結されました。
来年には、ベトナム、南米の国も追加され11か国になるようです。
去年1月にアメリカが抜けてからどうなるかと思いましたが、
日本主導でまずは発行されて安心しています。
私は、オーストラリアで一年以上農業の仕事に従事してきました。
畑はどこも非常に大きく、一つの畑でも車で移動しないと無理なところが大半です。
メロン畑の収穫では、片道1.5キロ以上の畑を、腰をかがんで一日2往復収穫していました。
約8時間かかりました。
あらためて土地の広大さを実感しました。
日本に入ってくる輸入の食品はとても安くなるででしょう。
さらに牛丼の値段が下がるかも?
しかし、関税撤廃で、日本の農作物、肉類がやばいという人も多いです。
特に生産に従事されているかたは不安だと思います。
確かに生産者のかたで廃業に追い込まれるところも出てくるかもしれません。
そこは政府が海外に売れる販売戦略、補助をサポートしなければいけません。
ですが、以前に海外に住んでいて、日本の農作物は他国と比べて全く違います。
格段においしいので、需要が多く高値で売れます。
逆にチャンスだと思います。
また、工業製品はさらに輸出が後押しできると思います。
すべてがメリットではないですが、
総合的にみてプラスに動くと思います。
あとは戦略しだいだと思います。
これにはとても期待しています。
まずは、僕の住んでいたオーストラリア、ニュージーランドと、
あとメキシコ、シンガポール、カナダで締結されました。
来年には、ベトナム、南米の国も追加され11か国になるようです。
去年1月にアメリカが抜けてからどうなるかと思いましたが、
日本主導でまずは発行されて安心しています。
私は、オーストラリアで一年以上農業の仕事に従事してきました。
畑はどこも非常に大きく、一つの畑でも車で移動しないと無理なところが大半です。
メロン畑の収穫では、片道1.5キロ以上の畑を、腰をかがんで一日2往復収穫していました。
約8時間かかりました。
あらためて土地の広大さを実感しました。
日本に入ってくる輸入の食品はとても安くなるででしょう。
さらに牛丼の値段が下がるかも?
しかし、関税撤廃で、日本の農作物、肉類がやばいという人も多いです。
特に生産に従事されているかたは不安だと思います。
確かに生産者のかたで廃業に追い込まれるところも出てくるかもしれません。
そこは政府が海外に売れる販売戦略、補助をサポートしなければいけません。
ですが、以前に海外に住んでいて、日本の農作物は他国と比べて全く違います。
格段においしいので、需要が多く高値で売れます。
逆にチャンスだと思います。
また、工業製品はさらに輸出が後押しできると思います。
すべてがメリットではないですが、
総合的にみてプラスに動くと思います。
あとは戦略しだいだと思います。
スポンサードリンク