今後帰国も難しくなる可能性も?
ニュージーランドが、
市民権、永住者以外入国禁止になりました。
オーストラリアも自国民が海外に渡航することを、
禁止にすると声明をだし、
もちろん、外国人の入国はできなくなりました。
私も両方の国に行ったことがあり、
どちらもすごい好きな国です。
当分いけなくなると思うとさびしいですね。
ところで、現在留学などで住んでいる日本人のかたはどうなるのでしょうか?
一時帰国などしちゃうと戻れないですよね。
それ以前に、直行便がなければ、
経由便を利用しないといけません。
でも、経由もできない国が増えてきました。
収束せず、経由便も少なくなれば、
どうやって帰国するのでしょうか?
日本政府が迎えに行くことは考えにくいですよね。。。。
You TubeでAUSのこと話してる人がいました。
ヨーロッパはさらに、現状が厳しいですね。
トランプ大統領じゃないけど、自国ファースト、
鎖国的な動きになりつつあります。
オリンピックどころではないですね。
皮肉にも、日本では今回のウイルスで、
働き方改革がおこると思います。
テレワークが進むでしょう。
まずは、新型コロナウイルス撲滅のため、
ワクチンが早期に開発されることを願います。
市民権、永住者以外入国禁止になりました。
オーストラリアも自国民が海外に渡航することを、
禁止にすると声明をだし、
もちろん、外国人の入国はできなくなりました。
私も両方の国に行ったことがあり、
どちらもすごい好きな国です。
当分いけなくなると思うとさびしいですね。
ところで、現在留学などで住んでいる日本人のかたはどうなるのでしょうか?
一時帰国などしちゃうと戻れないですよね。
それ以前に、直行便がなければ、
経由便を利用しないといけません。
でも、経由もできない国が増えてきました。
収束せず、経由便も少なくなれば、
どうやって帰国するのでしょうか?
日本政府が迎えに行くことは考えにくいですよね。。。。
You TubeでAUSのこと話してる人がいました。
ヨーロッパはさらに、現状が厳しいですね。
トランプ大統領じゃないけど、自国ファースト、
鎖国的な動きになりつつあります。
オリンピックどころではないですね。
皮肉にも、日本では今回のウイルスで、
働き方改革がおこると思います。
テレワークが進むでしょう。
まずは、新型コロナウイルス撲滅のため、
ワクチンが早期に開発されることを願います。
スポンサードリンク