エアーで鮫が陸に打ち上げられたようです。
先週、オーストラリア東部(エアー)を襲ったサイクロン「デビー」で、
道路にオオメジロザメがいたと、記事にのっていました。
エアー(Ayr)と言えば僕が以前9か月も住んでいた町。
最初、ぼくはTullyという町で働いていました。
しかし、巨大なサイクロンで、
家をフっ飛ばされ、赤十字の人に助けられました。
そして、ボランティアの人が運んでくれたのが、Ayrでした。
去年もオーストラリアで、海の水があふれ、
ゴルフ場の池に鮫が泳いでいる映像を見ました。
大メジロザメは、多少の淡水でも生きれるようです。
以前シュノーケリングをしていて、
鮫3頭とまじかで遭遇したことがあります。
最初、「うわ」マグロやんって思いましたが、
近くで見ると、それもたまに人を襲うと言われる鮫。
はじめて食われるっていう恐怖を感じました。
(>OO<)/
オーストラリアは、たまにサイクロンで被害が起こります。
海だけではなく、北部ではたまにワニも洪水で町に流れてくることがあります。
十分注意しましょう。
道路にオオメジロザメがいたと、記事にのっていました。
エアー(Ayr)と言えば僕が以前9か月も住んでいた町。
最初、ぼくはTullyという町で働いていました。
しかし、巨大なサイクロンで、
家をフっ飛ばされ、赤十字の人に助けられました。
そして、ボランティアの人が運んでくれたのが、Ayrでした。
去年もオーストラリアで、海の水があふれ、
ゴルフ場の池に鮫が泳いでいる映像を見ました。
大メジロザメは、多少の淡水でも生きれるようです。
以前シュノーケリングをしていて、
鮫3頭とまじかで遭遇したことがあります。
最初、「うわ」マグロやんって思いましたが、
近くで見ると、それもたまに人を襲うと言われる鮫。
はじめて食われるっていう恐怖を感じました。
(>OO<)/
オーストラリアは、たまにサイクロンで被害が起こります。
海だけではなく、北部ではたまにワニも洪水で町に流れてくることがあります。
十分注意しましょう。
スポンサードリンク